チームカルテ7. 
今年のチームスローガン「強くなれ!強くなろう!」

 大変、ご無沙汰の更新です。読者の皆様からお叱りの声が届いています。もっと更新しろってね。
すべては、私の怪我から始まった 
 4年ほど前の暮れ、チームは同好会で人数も集まらず、中学部を作るといったものの目途が立たず小学部には指導部3人が中学部同好会に回り、だいぶ揶揄されて、中学部同好会は、お荷物的な存在でした。

 その4年前の12月、小学部恒例のOBソフトボール大会は、イベントでもあり、私はかなり、お酒も回っていたのにバッターとしてボテゴロのヒットで出塁。リードを大きくとって帰塁する時にスパイクの金具がベースの隙間に挟まり、そのまま転倒したため右足の靭帯を大けがしてしまい、職場も休職となりました。
 野球の神様が私に考える時間を与えてくれたのです。そう思いました。
 選手もまったく集まってこないのに、この時は、ずーっと中学部設立の夢を描き、毎日に近いほど電話やメールで監督とチームの構想を練って、監督が見舞いに来てはチーム設立についての夢を何度も何度も語りあいました。その翌年4月、チームは14人で見事設立を果たすことになりました。夢が実現した時でした。

 そして、その1年後のOBソフトボール大会で私は、またもや左肩にデッドボールが当たり大アザが出来ました。この時も私はみんなにウソぶきました。「俺が怪我した翌年はチームにいいことがある」と。そして、年が明けたらたくさんの新入部員が入ってきてチームは活気づき、基盤整備の時期を迎えたのでした。

 時は流れ、昨年、関西秋季大会支部予選、支部最強の忠岡ボーイズをあと一歩まで追い詰めた、そしてまたもや高石大会で対戦、まったく同じ展開で先制、追いつかれ逆転負け、接戦で2度も敗退してしまいました。

今回は入院騒動 きっと何かが起こる
  実は、関西秋季支部予選で忠岡戦の時、私は持病の扁桃腺が腫れて高熱でした。倒れそうなときに試合はしびれる展開、負けた時には精根尽き果てました。そして、その翌日、緊急入院してしまいました。2日間ほどは食事もできず点滴していました。元気が出てきましたが、病院で何もすることなくチームのことばかり考えていました。そんな時、ふらっと植村監督が病院に見舞いに訪れました。ベッドの横でこの4年間のことや、今までに考えていたことをお互い語り合いました。

 不思議なことに監督と似たようなことを考えていました。そして、またもや思ったのです。来シーズン、つまり、今年はいいことがありそうだと。だって、私が傷ついたときは、チームにいいことがあるから。きっとね。何かが起こる、しかもよいことが、そしてチームが活気づくのです。 
 
今年はダブルエースを中心に
 病の淵で考えたことは、今年のチームは、ダブルエースを前面に押し立てられること。つまり、投手力はダブルサウスポーで試合が読めること。ある程度は、計算がたちます。そして、忠岡戦で感じたのは、打力が必要であること。4点とれば勝てると思いました。

 今年は、投手力がいいので、あとは打つだけであり、徹底的にバットを振らせることができれきば活路を見いだせます。つまり、当初、監督と夢見た理想的なチームができると考えたのです。監督も同じことを考えていたみたいです。

野球の醍醐味は打つこと 打てば野球はもっと楽しくなる
 野球の醍醐味は何と言っても打つことです。打撃練習は守備練習よりも楽しくて楽です。守備練習はぎりぎり追い詰める練習。守備中心のチームだと楽しみは半減します。高校野球で言えば昔の広商、野球では西武時代の広岡野球。それと若干違うけど、おもしろくないと言って監督をクビになった落合野球に象徴されます。

 とかく、弱いチームは守備から入ります。しかし、弱いチームほど打撃に力を置くほうが早道で勝ち負けするくらいにはなります。未熟な者が多い時、追い詰める野球よりも楽しくて上手くなるほうが先決だからです。こういうチームは上手くなることに主眼を置きますからハマれば勝つし、負けるときはあっさりと負けてしまいます。それが4期生までの野球でした。
 いい時と悪い時の差が激しかったのです。

 5期生はダブルエースでしょう。だから、打つことに主眼のおけるチームづくりが可能です。
 では、これまでとは何を違うように指導していくのかです。違いがなければ、昨年までと同じではないでしょうか。実は、もう一つ上積みを考えています。
 
プラス追い詰める野球も
 今年はピッチャーが計算できるので試合は作れます。ですから打撃練習も多くするとは前述のとおりです。それだけでは勝ち進みません。
 私も監督も追い詰める野球をしないとは、言ってません。ホームページをよく読むとわかります。選手がそれなりに集まり、上達してくれば話は別です。
 足りないものは、精神力と根性です。それには、追い詰める野球もしなければ選手は成長しません。

 まだまだ、追い詰める野球をできるチーム状態ではないことは、明らかです。しかし、計算できるピッチャーが2人もいる時は滅多にありません。勝てる要素があるわけです。ですから、今年、少し欲張りになって精神力を鍛える訓練もしたいと思っています。
 それで辞めてしまうような子ども、とくに下級生にはしないですが、例年とは違った厳しい指導も監督は考えています。集まってくる子どもたちに合わせて指導も変わってくるということを言いたいのです。

「強くなろう!強くなれ!」
 今年は、追い詰めることもします。4年間で感じたことですが、子どもたちが自分に甘いのです。弱いところが多すぎました。ですから、今年はあえてチャレンジして、もう一歩上の野球を目指したいのです。精神的にも肉体的にも「強くなろう強くなれ」です。ということで、今年はこのスローガンで行きたいと思います。また、来年は来年のチーム作りを集まってくる選手に合わせて、その時々で作っていきたいと考えています。

 「強くなろう!スローガン」のチーム作り、この結果は今年の卒団式にはわかります。新3年生の5期生選手には中学野球に悔いなく頑張ってほしいものです。